54歳バースデイ・モーニング・パドリング、テーマは海と一つになる

 https://youtu.be/jS0WeJM01O8 ホクレア学園のアウトドア・キャプテンに任命され、自分の冒険追求することが今年の抱負です。 今日は朝一で江の島沖の定置網まで行ってきました。往復67分。 体を100%脱力させて、休まずに漕げるようになってきました。 テーマは海と一つになること。まだまだですが、少しずつそう思える瞬間があったかな。その瞬間に幸せを感じるんです。 今日の気づきは、一番体が動きやすい場所に膝を置くこと。そうすると楽に深く腕が水中に入り、肘から抜けてエントリーがスムーズに入りやすい。肘を高く上げることと90度に曲げることを意識するとパワフルになる。 今はとにかく力を抜いて楽に漕げるフォームを模索中です。

Paddle with Hiroya my adventure, my training

 2月11日

片瀬川にて、スプリントトレーニング(トータル3000m)

with cocoro

メニューは、アップ5分、メイン 600m(9分サイクル)×5本

※手にはパドルグローブ、レスキューチューブを丸めてドラッグ

※上りはeasyて約5分、下りはhardで約3分

コメント

負荷をかけて、600mは、パワートレーニングになっていない。パワートレーニングは本来、もっと短い距離、短い時間でやるべきだろう。だが、目標は62キロなので、長めの距離をある程度のパワーで漕ぎ続けるようになりたいので、この練習法をしばらく続けてみたい。5分間もがき続けることに体を慣らしたい。

今日は西浜橋(川上)からスタートして山本橋で折り返し、西浜でゴールを5回繰り返した。上りは全く進まない。約5分もがくしかない。

意識したことは、ダイナミックキャッチ、と弾く。後半、感じがつかめたのは、リカバリーでお腹を伸ばせたこと。内転筋を使って、お腹を伸ばしてお腹が凹むといい感じで、腰への負担も軽減する。弾いてグライドにつなげる感じがなんとなく見えてきた。これを確実な自分の感覚にしたい。