54歳バースデイ・モーニング・パドリング、テーマは海と一つになる

 https://youtu.be/jS0WeJM01O8 ホクレア学園のアウトドア・キャプテンに任命され、自分の冒険追求することが今年の抱負です。 今日は朝一で江の島沖の定置網まで行ってきました。往復67分。 体を100%脱力させて、休まずに漕げるようになってきました。 テーマは海と一つになること。まだまだですが、少しずつそう思える瞬間があったかな。その瞬間に幸せを感じるんです。 今日の気づきは、一番体が動きやすい場所に膝を置くこと。そうすると楽に深く腕が水中に入り、肘から抜けてエントリーがスムーズに入りやすい。肘を高く上げることと90度に曲げることを意識するとパワフルになる。 今はとにかく力を抜いて楽に漕げるフォームを模索中です。

Paddle with HIROYA my adventure, my training

 2月14日

ディスタンストレーニング(江ノ島1周約7km) スタートからゴールまで55分

川の水が冷たく、風が北東6〜8m

色んなドラマがあるグッドトレーニングだった。

片瀬川西浜橋下から岩屋船着場まで14分。川の流れと追い風であっという間。岩屋をまわると、海水温が急に暖かくなった。江ノ島の裏は、風が島で遮られ無風で漕ぎやすい。裏のテトラから白灯台までは向かい風だが真正面なので問題ない。白灯台まで、30分。厳しかったのは、白灯台をまわって東浜に入ってから。風が横から吹き付け、ボードのノーズが風下に向いてしまう。ニーパドリングはなかなか難しい。プローンでも水の動きと一体になりなが漕ぎ続けなければならない。その中で、ダイナミックキャッチとグライドを最後まで意識することができた。

よかった点:パワートレーニングの効果が見られた、ダイナミックキャッチとグライドの感覚を最後まで意識できた、プローンのストロークで肘を立てるいい感じがあった。

課題:横風トレーニング、引き続きパワートレーニングをしっかり行う、ゴムチューブでパドルワークを追加する